洋服のお直しもしているsanbonge.m、ここ最近請け負ったお直しは
1.タリフの生徒さんが手織りの服地で仕立てられたワンピースの、穴あきの補修。
タリフの糸で織られた布なので、同じ色糸を使ってかけはぎ。仕上げに部分洗いをしてなじませます。
2.昔私が作ったニットバッグ。1のワンピースの方がお買い上げくださったものです。虫食い1か所の補修。
こちらもタリフの糸を使っていたので、同じ色糸でお直し。
3.タリフの生徒さんのウールショールにあった虫食い数か所の補修。
スカートに仕立てられた残り切れから、共糸を抜いてちくちく。地模様があり難しいかと思いましたが、一つ一つが小さいので目立たず助かりました。
4.友人からの依頼で、シフォンのブラウスの背中心にできた裂けの補修。力をかけてしまったのか、布糸が抜けて裂けてしまっていました。
ゆとりがあるので、首を起点に裂け目で1cmつまんで縫い込みました。
5.友人のイトコさんの喪服は、ひっかけたか右袖に穴が開いてしまったのでその補修。
つまむか袖全取り換えでお預かりし、写真の仕上げでOKが出たのでこれでお返しします。
ニット地だと思ったら織り地だったのでかけはぎ風のお直しになり、思ったより大きくなってしまいましたが大丈夫とのこと。透ける生地は難しいです。
お直し屋さんでアルバイトをしていて感じたのは、インスピレーションが湧くかどうかが結構大事だという事。最後の喪服の袖は、つまむ、かけはぎ、布を当てる、リボンを乗せる、長袖を半袖に、袖をすべて取り換える、、、と補修方法は様々あります。それらのどれが頭に浮かぶかどうかで結果が違ってくるので、バイト先でお断りした直後にひらめいたときなんか、すごくくやしく思ったり。
服飾学校で、洋服の基礎を勉強した人はするっと出てくるのでしょうか?
ズボンの丈つめ700円~、
穴の補修1か所700円~、
ボタン付け (苦手) 1か所300円~、
その他、通園バッグくらいの製作なら3,000円くらいから請け負いますので、お気軽にご相談ください。
コメントをお書きください